鍋料理が好きです。
冬だけでなく年中食べたいくらいです。
最近は鍋用のスープがたくさん出ていて、簡単にちょっと変わった鍋をすることができて楽しいですね。
最近食べて美味しかったお鍋はトマト味の鍋スープで作ったものです。
結構濃厚なトマト味で、入れた具材は鶏肉、豆腐、きのこなど定番ものやジャガイモといった身近なものばかりなのですが、いつもとは違った味を楽しめて良かったです。
シメはご飯を入れて雑炊にするのが定番なのですが、トマト鍋のときは卵の代わりにチーズを入れて美味しく頂きました。
変わった鍋といえば、レモン風味の鍋スープというものも試してみました。
これも美味しかったのですが、途中でちょっと飽きてしまいました。
レモン鍋をするときは辛味や薬味を用意して味を変えながら食べられるようにすると最後まで美味しく食べられるかもしれません。
また、この間ユーチューブで千切りにした野菜を入れる鍋というレシピを見ました。
白菜やきのこ、ニンジンなど定番の鍋野菜をみんな千切りにしてお鍋に入れるとすぐに火が通って食べやすいそうです。
野菜はすりごまをたっぷり、塩少々をかけて食べるそうです。
野菜がたくさん食べられて、ごまも摂取できるので健康的な鍋レシピですね。
今度試してみたいと思います。