Youtube、Twitter、インスタグラムなど、SNS社会の広まりが著しいが、
それを受けて自分が思うことといえば、自分もこれらのツールを使って
何かを発信するべきなのではないかということである。
例えば、自炊をするにしてもそうである。
自炊しているところを動画に撮って
編集して上げて、何か”いいね”をもらえるのではないか。
趣味で好きなテレビゲームをするにしても、プレイ動画にして自分の音声で実況して上げて。
ドライブに行くにしても、この様子をつぶやいたりして外食で食べたものを写真に撮って…。
と、そのように日頃から思うようになったわけである。
つまりこのSNS社会に自分は毒されてしまっている!!!何をするにしても、
この自分の言葉をつぶやいて拡散するべき、テレビゲームを動画にして、自炊を動画にして付加価値をつけるべきと、
脅迫観念のようなものに取り憑かれてしまった。
全くもって窮屈な世界である。
知人だってそう。
何かやってそれを発信するだの(それを”アウトプット”だとか言っていたが)。
常にスケジュール帳を持ち歩いて時間単位で予定が入っていて常に携帯で誰かと電話して。
お前はどれだけ忙しいんだ。
因みに自分は休日は特に予定がなく、暇である。
話は逸れたが、とにかくマイペースに生きることが許される世界であってほしい。
これに疾しさなんか感じたくない。
techacademy 評判